澱粉のパイオニアである日本コーンスターチ

日本コーンスターチは1867年に創業された総合澱粉メーカーで、長年にわたり澱粉のパイオニアとして君臨し続けてきました。
社名を略して通称ニッコンと呼ばれることもあり、業界内では親しまれている存在です。
日本コーンスターチでは主にトウモロコシから生成されたコンスターチと、コーンシロップをブドウ糖で異性化した果糖ブドウ糖液糖などを生産しており、食品メーカーをはじめとする様々な分野で活用されています。
コーンスターチは加工食品の原材料となったり、果糖ブドウ糖液糖は菓子などの甘みを付けるために利用されています。

日本コーンスターチは国内の最大手3社のひとつ

日本コーンスターチは国内の最大手3社のひとつであり、常に業界1位から3位を争っていることから圧倒的なシェアを誇っており、多くの人々が同社の製品を口にした経験をもっているほどです。
2011年には世界安全食品会議GFSIの規格であるFSSC22000の認証を国内コーンスターチ業界、糖化業界で初めて獲得し、安心安全かつ安定的に生産を行っていることが認められました。
FSSCでは食品安全マネジメントシステムにより食品安全の技術的手法に加えて継続的な改善が求められているほか、一般衛生管理よりもさらに強化されたガイドラインの遵守が必須であるだけではなく、追加要求事項も満たす必要があります。
このような世界で最も厳しいとされている基準をクリアしていることから、日本コンスターチの取り組みが高度な安心安全を有していることが世界的にも認められました。
また、2021年の段階でモンドセレクションでは糖化製品が18年連続で金賞を受賞、コーンスターチでは15年連続で金賞を受賞しているほか、同社が独自に開発した果糖ブドウ糖液糖のハイクラフトMが日本食糧新聞社優秀食品機械資材。
素材賞を受賞するなど国内外からその品質や美味しさが高く評価されています。

ビルの管理ならトータルサポートの太平エンジニアリング

日本コーンスターチの強みは製品開発能力

そんな日本コーンスターチの強みは何と言ってもその製品開発能力で、優れた技術力をベースに安心安全と美味しさへの飽くなき追及の成果による高品質な製品の提供にあります。
主力製品のコーンスターチや果糖ブドウ糖液糖はもちろんのこと、液状マルトデキストリンのシルバースイートは従来の製品と比較して白濁性がなく、非老化性でありながらも甘味度が12というさわやかな甘さを実現しました。
同製品は流動食の原材料などに利用され、高齢者など食べ物を噛むのが難しい方のための食品として医療や介護の現場で役立てられています。
オリゴの甘みでは、本来ならば砂糖などを使用するところにオリゴ糖を採用し、一定以上の甘さを得ながらも体内で糖質として吸収されない性質を持つことから、糖分の摂取が気になる方でも安心して食べることができます。
2014年にはローカルハラル認証を受け、宗教上の理由から口にできない成分を除外し、それらの人々でも安心して食べることができる製品の開発をしたのをはじめ、同年にはアメリカのシカゴにオフィスを開設し、海外進出も始まりました。

化粧品用コーンスターチのパールスターチの販売を開始

ここまでは食品分野での同社の躍進ぶりでしたが、時代のニーズに応えるべくそのノウハウを活かして異業種への参入も開始されています。
2014年には化粧品用コーンスターチのパールスターチの販売を開始し、化粧品の原材料として採用されている事例が増えています。
肌に塗布するものはよりセンシティブなものですが、同社の安心安全の取り組みが高く評価されました。
一方、近年になって世界的な課題になっているのが海洋プラスチックの問題で、海へと廃棄されたプラスチックが環境に大きな影響を与え、将来的には海に存在している魚の数よりもプラスチックの量が上回るとされています。
そんな中で日本コーンスターチではバイオプラスチックの開発にも着手し、環境負荷の面から世界に貢献しようとしています。
トウモロコシを原材料に作られたバイオプラスチックは口の中に入れてしまっても問題が無いほどの安全性があるのに加えて、もしも海へ流出することがあっても自然由来の成分が分解されるというものです。
これまでは、コンビニエンスストアやスーパーなどでよく見られていた食材を梱包するプラスチックの容器や飲料水を入れているペットボトルなどの代替品として、バイオプラスチックの普及が期待されています。
同社ではバイオプラスチックを使用した皿やスプーン、箸などの食器類も開発しており、飲食店などでの利用が想定されていました。

まとめ

元々は食品としてのコーンスターチや果糖ブドウ糖液糖の開発、製造をメインに活躍してきた日本コーンスターチでしたが、そのノウハウと最新のテクノロジーが融合して世界の危機をも救おうとしています。
食品分野での安心安全と安定供給により国内の食品メーカーの業務を支え続けるのはもちろんのこと、優れた開発力により様々な分野で役立つ製品の登場が期待されています。
同社の飽くなきチャレンジはこれからも続き、多くの人々を感動させるに違いありません。

関連サイト
日本コーンスターチ株式会社の求人情報

 

澱粉に関してよくある質問

Q1: 澱粉は何に含まれているのですか?

A: 澱粉は主に炭水化物で、主にグルテンの一種である小麦粉や米粉、ポテト、パンなどに含まれています。

Q2: 澱粉を摂取することで何が良いのですか?

A: 澱粉はエネルギー源として重要であり、適量の摂取によって栄養バランスを整え、健康的なダイエットをするためにも役立ちます。
また、腸内環境を整える働きもあります。

Q3: 澱粉を過剰に摂取することはどうなるのですか?

A: 澱粉を過剰に摂取すると、体重増加や糖尿病などのリスクが高まります。
また、過剰な摂取は腸内環境を悪化させ、便秘や腸内炎などのトラブルを引き起こす可能性もあります。
健康的なダイエットや栄養バランスを考えるためにも、適量の摂取が重要です。

最終更新日 2025年7月9日