賃貸マンションを選ぶときのポイント

私は転勤が多い職業ですので、20代のときだけで10回以上は引っ越しをしました。

賃貸マンションはさまざまなところに住みましたが、10回以上も引っ越しを繰り返してみて、ようやくわかったこともあります。

自分にベストな賃貸マンションを選ぶことは、とても難しいです。

私は一時期、すぐにインターネットが使いたかったので、最初からインターネットにつながっているマンションを契約したことがありました。

しかし、長く住んでいると、かえって割高になってしまっていると感じました。

インターネットに最初からつながっている物件は人気があるようですが、その分家賃は割高です。

長く住んでいると、手間と時間をかけても自分でインターネット契約をするべきだったと思うようになりました。

また、インターネットの速度が遅いと感じても、プロバイダーなどを変更することはできませんでした。

賃貸マンションを選ぶときは、そのときの気持ちで選んでしまう傾向があります。

インターネットがすぐに使いたいとか、会社から近いところがいいとか、車を持っていないので利便性を重視したいとかです。

しかし、1年後、2年後のことについても考えて選ぶべきです。

インターネットについては1ヶ月もあれば契約することができますし、車についても後から持つようになるかもしれません。

そのときの気持ちで選んでしまうと、後になってから状況が変わったときに後悔をすることになるかもしれません。

賃貸マンションを選ぶときは、平凡で一般的な物件を選んでおくことが無難です。

ありきたりな物件を選んでおけば、後になってから大きく後悔をするという可能性は低いからです。

1階におしゃれなレストランがあるような物件は魅力的に見えますが、住んでみたらゴミのにおいがしたとか、ゴキブリが出たとか、トラブルが起きる可能性もあります。

ピアノやギターなどをやるので防音室がある物件を選んでも、仕事が忙しくて演奏する暇もないという状況になったら、普通の物件でよかったと思うかもしれません。

出典:松山市 マンション

最終更新日 2025年7月9日