ドスパラのBTOパソコンに挑戦してみました

少し前ですが、古いパソコンが壊れたので、新しくBTOパソコンに挑戦することにしました。

そうしたのは何より安くなりそうだったらです。

しかも、パソコンのことがより詳しくわかることになりそうだったので、BTOパソコンに挑戦しました。

特に難しそうではありませんでしたし、大の人がやってるのだから自分も出来るだろうという感じでした。

実際にBTOパソコンにしましたが、特に難しいことはありませんでした。

接続も特に難しいことは無く、こことここというようにすぐにわかりました。

組み上げてみるとなかなか愛着がわいてくる感じもあって良かったです。

何より自分のものだという感じがしたので、それがうれしかったです。

カスタムのバーツといっても使い方の分かったものですから、特に難しいことはありませんでした。

これで自分だけのパソコンが出来るのですから、これに勝るものはありません。

自分は主にこのパソコンをゲームに使うことになりそうです。

これまでもゲームに使っていたのですが、これまではかなり性能に不満を感じていました。

ゲームの途中で動きが遅くなるようなことがあると、かなりイラッとするものでした。

そのためにミスったこともあります。

ですが、このBTOパソコンにしてからはゲームがさくさくです。

いろんなゲームを試しましたが、とれも問題なく動いてくれます。

最近のゲームはどんどんと容量を必要とするものとなってきているのですが、そうしたことをものともしないで動いてくれています。

これだけ動いてくれれば満足です。

作ったかいがあったというものです。

今回でだいたいパソコンの構成がわかりましたので、次回に何かあっても対応が出来そうです。

メモリーが不足したり、ハードディスクが壊れたりというようことはいつあるかも分かりませんから、そうした時に慌てなくて済むと思います。

BTOパソコンはこれからこういうタイプを選んで行くことになるのかもしれません。

一度分かってしまうと、量販店にあるような何でもできるけれども、価格は高くて性能は良くないというのは満足できなくなってしまいます。

今の自分のパソコンは価格は安いけれどもかなりの高性能です。

これはちょっとした自慢のような感じです。

友達が来て一緒に遊ぶときでもまずはこのパソコン自慢から入ります。

それが出来るのもこのパソコンのいいところです。

友達のなかには自作している人もいて、そうした仲間と自慢話で盛り上がったりもしています。ドスパラ 評判 タブレット

最終更新日 2025年7月9日