マッサージの効果が出るまで

■自律神経のバランスを整える

マッサージに行くと気持ちいいという人や体が軽くなるという人、すっきりするという人などもいるでしょう。

しかし、具体的にはどのような効果があるのかよく分からないかもしれません。

まずは自律神経のバランスを改善するという効果があるため、不眠の解消に役立つでしょう。

自律神経には交感神経と副交感神経という2つの種類があります。

この2つの神経はセットになっており、どちらかがよく働いている時はどちらかの働きが弱くなります。

一般的に起きている時は交感神経がよく働いており、寝ている時やリラックスしている時などは副交感神経が活発に働きます。

この2つのバランスが崩れてしまった場合、頭痛や眩暈、吐き気、イライラ、不眠などといったさまざまな症状が出てしまいます。

現代はストレス社会と言われており、ストレスを全く受けずに生活することは難しいです。

しかし、施術を受けることで副交感神経が活発になりますし、緊張状態から解放されてリラックスすることができるでしょう。

イライラや不安なども和らげることができます。

■マッサージによって不眠症も解消

また、副交感神経は寝ている時などに活性化すると言われており、この神経がよく働くようになれば不眠も解消できるでしょう。

しっかり眠ることで疲労を回復することができますし、だるさなども改善できるということです。

また、施術には免疫力を高める効果もあります。

免疫とは体の防御作用のことであり、体を細菌やウイルスなどから守ってくれる働きがあります。

また、がん細胞などともしっかり戦えるようになるでしょう。

体がストレスを受けると体のホルモンバランスが崩れてしまいます。

ストレスがある時には副腎皮質ホルモンが増えてしまいますが、マッサージを受けることでこのホルモンが減ることが分かっています。

ストレスが減るとさまざまな症状が軽くなると言われており、体だけでなく心にも良い影響を与えてくれると言えるでしょう。

■血液やリンパの流れを良くする

また、血液やリンパの流れを良くする効果も期待できます。

そのような効果があることを知っている人は多いでしょう。

血液やリンパの流れが悪くなると体にさまざまな悪影響が出てきてしまいます。

特にリンパは筋肉や外からの刺激がなければなかなか流れないとされています。

そのため直接筋肉を動かしてリンパの流れを良くすることが大切です。

リンパ液は最終的には静脈に入り、血液の循環に戻っていくということです。

リンパの中には細胞からの排泄物や疲労物質なども含まれており、これらが血液循環に戻されると肝臓や腎臓で無毒化されたり排泄されることになります。

リンパの流れが悪いままだと体にとって負担となるものが排泄されなくなってしまいます。

■高血圧や肩こりの人にもマッサージは最適

また、マッサージを受けるとリンパだけでなく血液の流れも良くなります。

施術をした後は血圧も下がると言われており、高血圧で悩んでいる人も受けてみると良いでしょう。

マッサージを受ける人の多くが肩こりに悩んでいます。

肩こりというのは肩周辺の筋肉が硬くなった状態なのですが、施術を受けることで筋肉をリラックスさせることができますし、柔らかくすることができるでしょう。

筋肉が柔らかくなると肩周辺の血流が改善されますし、肩こりが起こりにくくなります。

自宅でのストレッチや運動も組み合わせることにより、調子よく過ごせる時間が長くなるでしょう。

運動性の疲労に対しては休むよりも回復効果が高いため、トレーニングを早く再開したい人にもおすすめです。

軽い肩こりだけではマッサージを受けないという人も多いでしょう。

頭痛が酷くなったり、痛みが耐えられなくなってから受けるという人もいます。

しかし、ちょっとした不調でもストレスになってしまうことがありますし、さらに体調が悪くなってしまうことがあるので注意しましょう。

■定期的にマッサージ施術を受けるのが効果的

ポイントは症状が悪化する前にケアをするということです。

悪いサイクルに入る前に体のメンテナンスをすることが大切であり、それによって寝ている間に体を回復できるようになるのです。

目覚めても体の状態が良くないという場合、毎日の疲労が積み重なっている証拠です。

この積み重ねが体調の悪さの原因になりますし、痛みになってしまうこともあるので注意しましょう。

このような状態になると1回や2回の施術ではなかなか改善できません。

集中的に何度も施術を受けることにより、眠るだけで自然と回復するような体にすることができるでしょう。

人によって生活スタイルは異なっています。

そこまで体調が悪くないという場合、3週間に1回程度の施術を受けるのがおすすめです。

しかし、それでも改善しない場合は2週間に1回や1週間に1回などの施術を受けた方が良いでしょう。

体が楽になったら施術を受ける間隔を広げていきましょう。

マッサージを受けてもすぐに痛みが止まったり、肩こりが改善されるわけではありません。

しかし、ある程度施術を続けることで少しずつ効果を実感できるようになるでしょう。

 

 

栄マッサージ

最終更新日 2025年7月9日