産休があけてから仕事に出かけるようになりました。
運よく保育所を利用することが出来るようになったのですが、すぐに風邪をもらって休むので、職場では少しずつ肩身が狭いなと感じるようになってきました。
このままずっと休むのでは、せっかく働きだしたのに意味がないと思い、病児保育を受け入れてくれる病院を別で探したりしました。
他の社員の人に、病気の時にどうしているのか聞いてみたところ、ベビーシッターを利用することもあるという話を聞きました。
丸一日会社を休むよりも何時間だけでも会社にでて自分のやっておくべき仕事は片づけてまた帰るといった話を聞き、私もベビーシッターを利用してみることにしました。
きいてみると、結構たくさんの人がベビーシッターを利用しているので、初めて利用しようとしている私でも身近に感じることができました。
会社の人が利用しているコモリネットというベビーシッター会社に問い合わせて登録だけしておきましたが、想像していたよりも手軽に登録してもらえて有難かったです。
無資格の人がしている会社で問題が起こってニュースになっていましたが、私が登録したところは資格を持ったベビーシッターさんが多く在籍するし、利用者数も多いので安心感がありました。
登録してから2週間もたたないうちに熱がでて保育園から電話がかかってきました。
すぐにベビーシッターさんに電話をかけて自宅にきてもらえるか確認したところ、1時間後に行けると言ってもらえたので、仕事を中断して途中で子供を迎えに行って、自宅でシッターさんに見てもらうことにしました。
とてもはきはきした明るい方で、始めは泣いていた子供もすぐに懐いてくれたので安心しました。
4時間ほどお願いしてやれるだけの仕事をして帰ってきましたが、安心して仕事をすることができて助かりました。
上司からも責任とやる気が伝わってくるけど、子どものことが大変な時は無理しないでねとやさしい声をかけてもらえるようになりました。
ベビーシッターを利用することが出来るようになって、子どもが病気の時の不安が一気に解消しました。
最終更新日 2025年7月9日