首ニキビの治し方

<普段、何食べていますか?>

肌が荒れてしまったら刺激物は、いわゆる爆弾です。避けた方がベターです。
タバコ、酒、脂の多いものも、毛穴を詰まらせてしまう原因になっています。本気でニキビの改善を目指すなら、まず目の前のスナック菓子とバイバイしませんか?
そしたら、ビタミンがとれる野菜を普段の食事に追加しましょう!肌がきれいになるだけじゃなく、ダイエット効果も期待できます。

<その手、本当にキレイですか?>

首のニキビって突然出来てしまうし、パッと確認できない場所にあるのでついつい手で触ってしまいませんか?耳にしたことがあるかもしれませんが、手には数千億の細菌が付着しているといわれています。そんな細菌だらけの手でニキビを触ってしまうと悪化の原因になりますので、その手は封印してください。

<ふわふわモテ髪も?>

髪がちょうど首のニキビに当たって刺激している場合、首のニキビは治りにくくなります。髪の毛がツンツン首のニキビに当たらないように髪を結んだりすることが大切です。隠したいという気持ちは、重々承知の上です。汗と一緒に流れた頭皮の汚れや菌などが首元にたまりやすくなるので、清潔ではなくなってしまうのです。首ニキビを直ぐに治したい!すでに出来てしまったニキビを早めに治したいなら、首元は出来るだけ通気性を良くして、清潔な状態を保てるように意識しましょう。

<ニキビ跡が...。>

ニキビ跡は、炎症を起こし再生した皮膚に紫外線などの影響でメラニンが定着してしまったことが原因です。ピーリング効果のある洗顔料や、美白効果のある化粧品などももちろん有効です。しかし、あれやこれやと外部から刺激を与えるよりは、肌のターンオーバーをまって皮膚が生まれ変わり、ニキビ跡が改善していくのを待ちましょう!ただ、正常な場合ターンオーバーは約1カ月ですが皮膚の環境によってターンオーバーが遅れたりもします。

皮膚を新しく生まれ変わらせるターンオーバーを少しでも早めたい!という方は、新陳代謝を上げることに全力を費やしてください。運動、食生活、十分な睡眠。当たり前の日常生活が、肌美人への一番の近道なのです。

 

【PR】おすすめ情報

ニキビ皮膚科
みんなはどうしてる? オススメのニキビ対策法

最終更新日 2025年7月9日